6月
6月25日
ホタルの夕べ開催
いろいろと無理を言って・・・・ミステリーバスツアーの後
いつもとは違う会場にて開催でした。











カボチャが豊作。1号2号・・・11号まで。なお増殖中。
何か黒く太いひもが絡まっていると思ったら・・・青ちゃんでした。
※”青ちゃん・・・”青大蛇”。我が家の守り神です。


久しぶりにお逢いいたしました。
6月18日 川越北公民館でのほたる観賞会でした


約500名の方が来館。昨年の2倍!!晴天に謝・謝

今年も飽きずに・・・こんなことしております。
冷却中。窯の温度。上部・下部も・・同じです。
6月17日 酸化焼成


りんご・・です。
6月15日 還元焼成





新たに導入下窯での初めての還元焼成です。さて・・・・・
6月13日 素焼き焼成

今日は新聞休刊日。何でかなぁ~・・・と考えていたら・・・すっかり忘れておりました

来年はいよいよ年金が支給される歳になります。


山椒の木にこんな幼虫が沢山!!・・・毎年食べ尽くされるので
葉っぱがたくさんある、みかんの木に引っ越ししていただきました。
6月12日
カボチャです。
6月10日 酸化焼成

堂々の8段積み×2。下段の2段は再焼成の砂黄瀬戸40個です。


下段の黄瀬戸40個。ようやくです。


水耕栽培のトマトもいい感じ
今日の収穫

早速・・・かじっていました。
6月8日 
一株のイチゴが狂い咲き?再び花を付けて実り始めました。
6月7日 酸化焼成







失敗焼成。上段は釉薬が溶けていますが・・・下段の黄瀬戸釉は見事に生焼け。
ど~をしましょう??
6月3日 神事です。
酒・水・米・塩を捧げてお祓い。
(祓いは屋敷稲荷からちょっと借用させていただきました。)
いよいよ初窯です。その時は、2016年6月3日午前5時10分です。




午後9時半焼成無事に完了。
6月2日
インゲンがなり始めました。

いきなり、こんな立派なヘリコプターが低空で飛んできました。機体に”新日本ヘリコプター”と記されていました。
6月1日 中庭掃除。

春も常緑樹の落ち葉が・・・・樫の木・つばき・槇・・・7袋もありました。

ついでにあまり茂っていたので刈り込みました。でっ・・・すっきり!!
