1月
1月31日 酸化焼成
でした。
1月29日 結構寒い
あれから1週間。まだまだこんなに雪が・・・
1月27日 新年会開催
詳しくはこちらから
13回目のお誕生日でした。 10年前は真っ黒。
1月25日 極寒の朝
なんとマイナス8.8度!!当然モップも凍って無重力状態。
プランターが落雪で・・・チューリップの球根が
1月24日 行ってきました大相撲。
1月24日 残念な本
ここが10ページ目 11ページから375ページまでが余白 ここが376ページ目
あまり馬鹿にしているので・・・つい買っちゃいました。 533円+税でした。
1月23日 本当に降りました。25㎝の大雪です!!。
愛車のカムリちゃん、Z君もすっぽりと雪の中
1月21日 たった15㎝の大雪が降る?・・というので・・・
雪に潰される前に水仙を。
教室も ・車庫も
雪の準備です。
1月21日 還元焼成
一番下の段は、わら・炭・貝殻・塩を入れて焼〆です。
1月18日 素焼き焼成
1月13日
最強寒波到来!!
昨年の”ふるさと納税”証明書です。
1月12日 午後9時。すでに氷点下。
1月10日 素焼き焼成
1月7日消防の出初式
消防ヘリがぐわ~んと飛んできました。
1月5日 同じカメラをもう一台
ちょっと故障。直すのに一カ月と??円。新品同様の中古の方が安いので・・
買っちゃいました。
1月4日 整列っ!!戌・犬・イヌ
1~6まで駐車番号を。1月より2・3・4番は契約駐車場。
まことに申し訳ございませんが5・6番か第2駐車場をご利用願います。
ついでに工房の看板も書き換えました。先日、体験の方に
”看板が読めません!!”のご指摘があったので・・・
1月3日
喜多院のだるま市 大1・中7・小1個で13,000円。安いのかな?安い!!です。
左は山のように積まれた”納めだるま”。
65歳なので・・・自宅にて主治医に接種してもらいました。
なんだか・・・インフルエンザの予防接種証明書も・・・
一緒にしちゃたのかな????
1月2日 どこも人人人・・・
お正月から川越観光にぎわっています。
1月1日 新年あけましておめでとうございます
本年もどうぞよろしくお願いいたします
お正月から スーパームーン
成田山川越別院へ初詣
薬師如来は、十二の誓願のもと、人びとの病気を治し苦しみから救ってくださる仏さま
薬師如来は、「東方浄瑠璃(じょうるり)界」の教主で、正式には東方薬師瑠璃光如来といい、お薬師さまと呼ばれ親しまれています。阿弥陀如来が「西方極楽浄土」で安らぎを与えてくださるのに対し、薬師如来は、この世の私たちの苦しみを除き、安らぎを与えてくださる現世利益(げんぜりやく)の仏さまとして、遠く飛鳥時代から信仰されてきました。中国唐代の高僧・玄奘三蔵が訳した『薬師瑠璃光如来本願功徳経』によると、お薬師さまは、修行中の菩薩の時、人びとを苦しみから救済するために、十二の誓願を立てられました。